これぞ元祖「猫のポーズ」
お正月に調子こいて呑み喰いしたら、太っちゃったよぉぉぉん☆
今ごろ、日本中で同じ叫びがこだましてるような気がする(^0^/
スポーツクラブで、がんがんしぼりたいとこだけどー
昨年の10月に退院してから、今いち背中の筋肉が不調なあたち(--;;
冬の寒い間は無理な筋トレは禁止されちゃったので
まずは水中ウォーキングとか、ヨガから始めよっと♪
肩に力を入れっぱなしだと肩が凝る。お仕事してる時とかは仕方ないよね〜。
でもヨガをやると、肩に力を入れなくていい時に、肩の力が入ってることに気づく。
なんであたしってばいつも、無駄に肩に力が入っているのぉ〜☆ ってカンジ!
一度肩をうんと上げから、ストンと降ろす。
そのゆるんだ状態をなるべくいつも保てるように習慣付けるといいんだって〜!
テレビ見てる時でも、ネットやってる時でも、ちょっとした合間にトライ♪
忙しくてあくせくしちゃう時などは、ついでに精神的にも肩の力をぬいちゃえ☆
朝起きた時に余裕がある時は、びーんと背筋を伸ば して「猫のポーズ」
肩のストレッチにとってもいいみたい♪
我が家のうしこお嬢様は、よくこのポーズのままおやすみですぅ〜
これぞ、元祖「猫のポーズ」!?
| 固定リンク
「うしこお嬢様の優雅なlife1+04/01-」カテゴリの記事
- 牛柄うしこのGateway(2004.03.31)
- エンジェルな猫(2004.03.29)
- 超電磁猫☆うしこ(2004.03.28)
- お座敷猫☆カウントだうん(2004.03.23)
- ダメ出しするお嬢様(2004.03.19)
「猫拳masterへの道1+04/01-」カテゴリの記事
- 太極拳から猫拳へ(2004.07.08)
- コブラのポーズ(2004.08.26)
- 太極拳と猫スリッパ(2004.05.20)
- にゃんこと一緒に、ストレッチ(2004.05.01)
- これぞ元祖「猫のポーズ」(2004.01.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして、でじゃぶさんのblogから飛んでまいりました。
どうぞ、よろしくお願いします。
実は、ヨガのビデオ買ったはいいのですが、10分見ては中断・・・また中断・・・でして。
まずは猫のポーズ!私も真似させていただきます。
投稿: kotori | 2004.01.22 13:42
kotoriさま、コメントありがとうございます!
わたしもうしこお嬢様のまねをして「猫のポーズ」にはげんでいますが
なかなかうまくいきません…。
ネコはヨガの天才ではないかと、思っております。
kotoriさまのblogも、動物いっぱでステキですね!
わたしも、お散歩すると、のらにゃんが気になって仕方ありません。
投稿: まや | 2004.01.22 16:14