愛・地球博なチブンだち☆
3/25、ついに開幕された「愛・地球博」。
環境問題…、特に種の多様性にはとても興味があるんだけど、なんだか今ひとつ行く気がしましぇん…。
だって地球に優しく人に厳しい〜「愛・地球博」というウワサが、ネット中でとびかってるんだもぉぉぉん!
開幕前の18〜19日に、記者は取材をする機会に恵まれた。東京に戻ってきてからあちこちで「万博どうだった?」と聞かれるのだが、思い出すのは寒さとひもじさと行列、そしてとんでもなく飲食物が高かったことばかり。ああ、思い出すだにひもじかった……。
飲食物の持ち込みが禁止で、ひもじくて行列なんてしたら、餓死してシマウマ〜!!!
それに行列の最中は屋根がないので、雨風はしのげないし、その上夏は日陰がないなんて、溶けてシマウマ〜!!!
とりあえず、開催地の名古屋名物「ういろう」を食べて、ちょりっと愛・地球博なチブンに…。
うしこお嬢様も一緒にどうですか? 定番の白いういろうと、今の季節にばっちし☆な、桜のういろうですよん♪

プシーーー☆
名古屋といえば、ういろうじゃなくて、名古屋コーチンだち☆
トリよっ! トリをおよこち〜!!!!
うしこお嬢様に、おこられてしまいました…。
名古屋コーチン…、あたしも一度は食べてみたいかもぉぉ〜(じゅるるっ)
| 固定リンク
「うしこお嬢様の優雅なlife5+05/01-」カテゴリの記事
- てかてかロックンローラーだち☆(2005.09.08)
- うしがら、本だな(2005.08.31)
- 震度5弱はすごく揺れるち☆(2005.07.23)
- テラスで猫集会(2005.07.19)
- ほかほかな玉座だち☆(2005.06.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今日のニュースでは、手作りのお弁当のみ、持込可能になったそうです。でも、飲み物の事はいってなかったので、ひからびてしまうま~(笑)
ちなみに、コンビニ(会場の中にコンビニ在るのもどうかと思いますが)には行列ができているそうです(^^;
投稿: あおう | 2005.04.01 15:11
お久しぶり、谷です!
愛・地球博、ペットボトルとか缶は没収だそうですね(汗)
始まる前は行こうかなと家族で計画してたのですが、持ち込み不可騒動で泡となりつつあります(笑)
平均の食事代が1000円以上だなんて信じられないですね。。。
ところで名古屋は幼少期、2年ほど居ました。
その時のつながりか(いや、確かネットで知り合ったと言っていたけれど)父母のお友達に名古屋コーチン養鶏農家の方が居て、毎年お正月前に冷凍のお肉を送ってきて下さいます。
おかげで小さな頃から毎年名古屋コーチンを頂いているという(思えばかなり)リッチな人間です(爆)
やっぱりコーチンは違う!
と、最近ようやっと理解できるようになりまして・・・(沈)
これからは味わって食べなければ(笑)
投稿: 谷ぐく | 2005.04.01 18:27
あおうさん。コメントありがとうございます〜♪
わたしもニュースで見ましたが、「手作りのお弁当のみ」ということは、ご近所の方しかお弁当は持ち込めないということですよね〜。
どんなに楽しいイベントでも、食べ物でイヤな気分になるとダメダメなタチなので、なかなか行く気力がわきません…(笑)
谷ぐぐさん、コメントありがとうございます〜♪
おおっ! 名古屋に住んでたことがあるとは!!
毎年、名古屋コーチンなんて、なんてリッチなんでしょう〜(^^) うらやまぴぃぃぃ☆
投稿: まや | 2005.04.04 01:13