荒井浜海岸と油壺マリンパーク
週末は太陽がぎらぎら照りつける、真夏日だぁーー☆
だ〜りんと神奈川県の三浦半島、油壺へドライブだぁ〜!
8時ごろ荒崎へ行く途中のお店では、朝に採れた新鮮なお野菜や魚介類が…。
いろいろな魚介類が、地元横浜のお店とは比較にならないほど安いお値段。
エビやカニ、貝はまだ生きていて動いてるし、採れたてのお魚さんたちは、目がとってもキレイ♪
これから海水浴に行くので、車は炎天下に。魚介類の買い出しは断念(しくしく)
ちょりっとしましま模様によごれが入ったスイカを、まるごと1個150円でげっと!
三浦海岸はスイカが名物。中身はと〜っても甘くておいしんですよぉぉ〜!
ちなみに地元横浜では、同じくらいの大きさのスイカは750円で売ってたYO!
9時ごろに、油壺マリンパークの駐車場に到着〜!
まずは、マリンパークの下、荒井浜海岸へれっつごー☆
海では磯遊びが大好きなあたしたち♪
荒井浜海岸は向かって右側が砂利系の砂浜、左が岩場になっています。
100mくらい沖に、ふたつの根がみえる。
あのへんに、お魚さんがいそうなよか〜ん!
さっそくシュノーケリングとフィンを装備して、海中散歩開始だぁ〜!
海中の地形はものすご〜く複雑で、水深も深いところは10mくらいあるかも。
海水もいろいろな層があるみたいで、ちょりっと移動しただけでものすご〜く水温が変化する。
水温が低いところには、海藻が線のようにつらなっている。ここに海流があるのかぴら?
砂浜付近は、1mくらいしかなかった透明度も、沖の方にいけば、8mくらいぬけてきて…
そして、チョウチョウウオやスズメダイ、ニシキベラなどのカラフルなお魚だぁ〜(^0^)/
ううう…神奈川県にも、こんなにキレイな海があったなんて、なんだか感激〜!!!
お昼になっておなかがすいてきたので、海の家をお借りしてランチと休憩。
800円のナシゴレンは、フルーツいっぱいのインドネシア風チャーハンで、とってもおいちい♪
大盛りパスタも注文して、だ〜りんと残さず食びてから、お借りしたパラソルでひと休み。
ぐふふ…、砂浜でパラソルなんてものすごーーーい久しぶりなので、なんだかセレブなチブン♪
でも貧乏性なのか、ねそべっているのはすぐに飽きてしまい、またシュノーケルで海中散歩☆
14時ごろにはあがって、海の家でシャワーをお借りしてさっぱりした後は、油壺マリンパークへれっつ☆ごぉー!
まずは芸達者なイルカくんややアシカくんたちが、愉快なショーを見せてくれる「ファンタジアム」。
ペンギン博士を中心としたストーリー仕立てになっていて、なかなかの見応え。
それから水族館でいろいろな生物を観察。
1Fの海の散歩道は、潜水艦にのっているようで、幻想的な雰囲気。
それに夏休みの特集はサメなのかぴら? 生きてるいろんなサメや標本も豊富で、にゃんと生きてるサメにも触れたり。
ううう…ざらざらで、まさに鮫肌ってカンジだにゃ(^0^)/
水族館の2Fに上がると、なんと周囲80mの「ドーナツ型円形水槽」に泳ぐ、サカナたちの群れ!
ちょりっと薄暗い館内に水槽が浮かび上がって、まるで海の中にいるかのよう…。
マアジやギンガメアジ、ツバメウオ、カゴカキダイなどほとんど俯瞰から見ると、時計回りにぐるぐると回っている。
その中を悠々と両方向に泳いでいくのは、2mを超す巨大なサメ「シロワニ」。
群れでは時計回りに泳いでいるマアジは、シロワニにぴったりとついて、右に左に泳いでいる。
コバンザメをつけてるシロワニもいて、まるで水槽のボスってカンジ。
そしてサカナたちのゴハンタイムに!
いろいろな大きさのエサが水槽に投入されて、自分の身体にあったエサを食べるサカナたち。
最初は小さいオキアミ、そしてアジのこまぎれ、そしてまるごとアジ…(^^;
ここに泳いでいるサカナと同じ種のサカナがエサになっているので、水槽内で捕食とかしないのかぴら?
サカナたちは決まった時間にエサがもらえるのを知っているので、わざわざ捕食はしないんだって〜!
それにしてもサメの補食シーンは、大迫力だぁ〜!!
海の生物はホントに不思議がいっぱいだなぁ…、なんてつくづく感じてしまいました。
この巨大な水槽を見れただけでも、ここに来たかいがあったなぁ…。(しみじみ)
閉園時間もせまってきたので、水族館以外の生き物たちも観察しに行く♪
イワトビペンギンはもう陸にあがっていて、とってもかわうい♪
そして上から間近に見下ろせるプールには、イルカが泳いでいる。
閉園まじかで、だ〜りんはタイガーシャークにかぶりつきなので、まやとイルカくんのツーショット。
さっきのショーでジャンプしたコかしら? すごいなぁ…、賢いなぁ…なんて思ってじっと見てたら、
ごろ〜ん☆
身体を半分回して、イルカくんと目が合った!
…と思った瞬間…、ばしゃ〜!!!
なんと正確に、あたしに水しぶきをあびせてくれた(^0^/
うわ〜ん、今遊んでくれたんだよね? すっごい感激だよぉ〜ん(>▽<)
(実はあっち行けっ、しっしっ☆ってことだったりして〜)
ギフトショップには、いろいろな海の動物のぬいぐるみがぁ〜!!
ネコザメもほしかったけど、今回はウツボのぬいぐるみをだ〜りんにおねだり♪
ウツボって、すっぐお〜い好きなんですぅ〜あたし!
海でウツボを見つけると、ずっとずっとウツボくんとこから動きたくないほど♪
あとは「マグネット動物園」に対抗して、「マグネット水族館」第一号はエイをげっと☆
これから、また水族館へ行った時に、ひとつずつ買ってくださいねん>だ〜りん
夜ゴハンは三崎港でまぐろ三昧〜(じゅるる)
鮪とびんちょうマグロの二色丼、鮪すてえき丼、鮪の心臓の唐揚げをふたりでシェア。
ココロもお腹も大満足な、楽しい夏の一日でした〜(^0^ うきゃ☆
| 固定リンク
「wakwak☆動物園にっき1+04/02-」カテゴリの記事
- 野毛山動物園と横浜の下町「野毛」(2007.03.20)
- 旭山動物園は冬景色(2007.02.19)
- 2006ナイトズーラシア(2006.08.05)
- ワイルドアニマルパーク(2006.06.16)
- サンディエゴ動物園(2006.06.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
油壺には、10年ほど前修学旅行で行きました。
大仏のついでくらいの感じでしたが(--;
今でも覚えているのが,ショーの時、輪投げをしてアシカ?(多分)がキャッチすると言うイベントで子供が,アシカが準備ででていない(違う方向のを取っていた)のに投げ、アシカの頭にごちーん。。。その時は「あんながきになげさせんなよ・・・」と思ったものです。
子供故に投げたかったもんで
投稿: あおう | 2005.08.31 11:34
あおうさん、コメントありがとです〜(^^)
アシカショーでは、おとうさんが輪投げをして、アシカくんがキャッチ☆してました。
あまりに見事な腕前だったので、サクラ疑惑をもちました
(オトナだけど輪投げできなかったので、ジェラシー)
投稿: まや | 2005.09.01 01:32