野毛山動物園と横浜の下町「野毛」
きょうは、まんが家のおともだち、関根亮子せんせい(以下亮ちゃん)、成田昌和せんせい(以下なりっち)が横浜に来てくれたので、ご案内させていただきましたぁ〜☆(キラン)
実は3月3日の猫餃子パーティーのあと、おふたりはうちにお泊まりして、翌日は3人で中華街をぶらぶらとお散歩してみたり♪
中華街は楽しんでもらえたみたいだけど、次はどこがいいのかなぁ〜?
まや的には「新しくてキレイなとこ」よりも「古き良き」横浜をアピールしたいなぁ。
まずはハマで有名なタンメンのお店「三幸苑」へ。
実は朝ごはんをたっぷり食べて、食べきれないかもしれないけど、なりっちにあげちゃえばいいから安心〜♪
それから入場無料の動物園、野毛山動物園へ♪
街の中に、こんな動物園があるのは、横浜の誇りだねぃ☆(キラン)
亮ちゃんもなりっちものりのり〜で、とっても楽しい動物見学。
園内に放し飼いされているインドクジャクが、遠くで羽を広げて求愛してくれたり♪
今は繁殖期だからね〜! すっごいキレイっ☆
運がよければ、目の前で求愛してくれるんだけどなー。
爬虫類館や、ライオンやトラ、キリンやいろんな鳥さんなどを見学してから、フラミンゴの前に。
一羽だけ、やけに体色がピンクなフラミンゴさんを見ながら‥、
「フラミンゴはね〜、カニとかエビとかの餌の色でピンクになるんだよぉ。
だからあのピンクの濃いのは、餌をいっぱいたべてるにちまいない☆(えっへん!)」
と得意気に説明したら、「ベニイロフラミンゴ」「チリーフラミンゴ」のちがう種だと判明☆
うわ〜ん! (/◇\*)はずかぴぃぃぃ〜
でも甲殻類のプランクトンや藻類、藻類の色素(カルチノイド系?)を食べたカニやエビを食べること(食物連鎖)で羽色がピンクになるのは、本当なんだよぉ〜(たぶん)
(ついでに、玉子の黄身が黄色いのも、餌のトウモロコシなどの色素だったと思いまふ)
それから、動物とふれあえる「なかよし広場」へ。
ふわふわのモルモットたんをだっこして、デジカメで撮影〜♪
なりっちも挑戦したけど、モルモットたんがわきに顔をおしつけちゃって、かわういお顔が写らないよぉ!
またもやエラそうに、指導するあたし(えっへん☆)
なりっちは、とっても上手にモルモットたんをだっこすることができましたぁ〜(画像右)
これでもう立派な、動物好きだねっ(え?)
いろんな動物を見たり触ったりしていたら、あっという間に閉園時間に…。
展望台をちょりっとお散歩してからは、横浜の下町「野毛商店街」に呑みに行くのにゃ〜!!
おいちい鳥を食びながら、またもや動物の話をはじめ、いろ〜んな話題で盛り上がったりして、とっても楽しいひととき。
またもやあっと言う間に10時を回り、野毛をぶらぶらしながら駅に向かいます。
昭和の香りがする野毛の呑み屋街は、大好きな雰囲気なんだけど、オンナひとりでは歩きにくい雰囲気。
でも、こうして3人だと安心してぶらぶらすることができるので、とっても楽しかったです☆
また、一緒に遊びましょうね〜♪
| 固定リンク
「wakwak☆動物園にっき1+04/02-」カテゴリの記事
- 野毛山動物園と横浜の下町「野毛」(2007.03.20)
- 旭山動物園は冬景色(2007.02.19)
- 2006ナイトズーラシア(2006.08.05)
- ワイルドアニマルパーク(2006.06.16)
- サンディエゴ動物園(2006.06.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント