« 深層心理から湧き出た葛藤 | トップページ | 北千住・奥の猫道 »

2007.06.01

ねこもよろこぶ、だしパック

和食を作る時は、チブンでだしをとったりしてるけど、生協のカタログで「田舎風だしパック」という商品を発見。
その商品のキャッチコピーは…、

「ひともよろこぶ、ねこもよろこぶ。」

なんてステキなコンセプトではありませんかっっ(T▽T)
じ〜〜ん…、猛烈に感動したぁっっ
さっそく商品を購入して、我が家のうしこお嬢様と記念撮影♪

070601dashi

さっそくお嬢様のお食事に使いけど、うしこタンは16才で、腎臓機能が低下。
マグネシウムやナトリウムなどのミネラル摂取を制限されているのれす〜(涙)
お食事も、腎臓に負担をかけないような処方食を、毎日お召し上がりに。
若くてぴちぴちの頃は大好きだったかつおぶしも、たま〜にだしをとった後に乾かしてトッピング。

なので、今回も、うしこお嬢様に使用後のだしを召し上がっていただくために、だし汁で肉じゃがを作ってみました♪

まやはお肉やお野菜のだしが出てから、かつおぶしなどをぶちこむ「あとだし」派なんだけど、肉じゃがに入ってるタマネギは、猫ちゃんの赤血球を溶かしてしまう猛毒。
だしは別のお鍋でとって、お肉とお野菜を煮込んでいるなべに後から投入という作戦で、だしのぬけがらを作成っっ!!

070601nikuzyaga副産物で、できた肉じゃがですぅ。
新じゃがを皮をむかずに、まるごと使ってみましたん。

お皿の割に、妙にちょりっとしか盛りつけられていないのは、お皿を自慢したかったから♪
うしこタンに似ていて、かわうい〜〜〜
(>▽<)

いつもの処方食に、だしをちょりっとだけふりかけたら、いつもよりも食いつきがいいカンジ♪
毎日あげるのは腎臓が心配だけど、なるべくお食事を楽しんでいただけるように、猫ごはんも工夫できたらいいなぁ。

|

« 深層心理から湧き出た葛藤 | トップページ | 北千住・奥の猫道 »

うしこお嬢様の優雅なlife6+05/10-」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。