地域猫活動、楽しいこと悲しいこと
週末の西区民まつりの準備の打ち合わせで、地域猫の不妊去勢手術のお世話になっている動物病院へ。
動物病院には、いつものように里親さがし中の仔猫がいます。
この灰色にゃんこは、すっごい人なつこくって、かわういコ♪
インターネットの里親探しサイトでも人気で、問い合わせが殺到ちうなのです。
でも…、このコはなかよし3兄弟の仔猫。
できれば、3兄弟でもらってくれる里親さんを探しているのです。
だってね! ずっとずっと兄弟で仲良く遊んでいるんですよぉぉ〜!
かわうすぎるぅぅぅ〜〜(>▽<)
ボランティアの打ち合わせに行ったというよりは、仔猫と遊んだと言った方が正しい予感(^^
動物病院に仔猫がいると聞きつけると、なんとか遊びに行く口実がないかとどきどきしちゃったりも♪
この仔猫たちも、すてきな里親さんの元で、幸せな一生が過ごせますように♪
そして夜は、研究のため地域猫観察に。
週に1度の観察も、もう丸2年。
地域猫たちともすっかり顔なじみで、今では一緒に猫集会できる間がらに♪
観察というよりは、地域猫ズに会うことが、楽しみで仕方ないのれすぅ〜(>▽<)
外で暮らす猫たちなので、中には行方不明になってしまうコも。
他の餌場にいついたり、何ヶ月かたって、ひょっこりまたごはんを食べにきてくれたり…。
そしてそのまま、会えなくなってしまったり…(; ;)
地域猫観察を始めた当初からの常連、茶/白の女のコのちゃーちゃん。
1ヶ月前にお口が痛そうにしてたのを、お世話係のくりりんがお薬をあげてよくなったものの、その後ごはんの時間に来なくなっちゃったんですぅ…。
ちゃーちゃんの身に何かあったのでは?
すっごい心配〜(><)
ごはんの時間が近くなると、地域猫がぞくぞくと集まってくる。
まやも地域猫にごあいさつしながら、公園でじっとしていると…。
茶/白の猫が、道をわたってやってくる!
もしかして…、ちゃーちゃん!?
ゆっくりやってきた猫の顔を見ると、やっぱりちゃーちゃんだ!
「にゃーにゃー」
いつもはクールなちゃーちゃんが、やたらにあたしに話しかけてくる。
そして…、いつもは軽々とジャンプできる塀を、なかなかよじ登ることができない…。
不穏な雰囲気を察して近づいてみると、ちゃーちゃんの右後足がおかしい!!
ぶらぶらと力が入らないというか…、あきらかに骨折しているんですぅ〜〜(T T)
精一杯の力で、なんとか餌場のそばの小さな木にかくれるように、ちゃーちゃんはうずくまる。
仲間の地域猫たちも、いじめたり追い払ったりする様子もなく、心配そうにながめています。
そして目が合うと、か細い声で「にゃ〜」って鳴くちゃーちゃん。
くりりんがもうすぐ来るから、がんばるんだよ!!
いつものように、地域猫の女神様くりりんのバイクの音がすると…、
ちゃーちゃんはよたよたしながら、自らの力をふりしぼるように、くりりんにかけよっていこうとする…(T T)
まるで…くりりんに、最後の力で助けを求めているような後ろ姿を見ていたら、思わず涙ぐんでしまいました…(; ;)
よっぽどおなかがすいていたのか、ちゃーちゃんはすっごい食欲。
食べる気力があるなら、まだまだ大丈夫!
くりりんが、急いでキャリーバックを持ってきたら、そんなに慣れているコではないのに、ちゃーちゃんはすんなりとキャリーバックに入って、じっとうずくまっている。
まるで、やっと安心したかのように…。
きょうはもう遅いので、明日に動物病院にちゃーちゃんを連れていくとくりりん。
この様子だと、手術して入院して、どこまで治ることができるんだろう?
そして…、きっとふたけたまんえんになってしまう、治療費は?
地域猫のために、全力を尽くしてくれるくりりんを前にして、何もできないあたし。
外に暮らす猫と接していると、とってもうれしいことと、とっても悲しいことがめぐりめくる。
そして、悲しいことに直面するたびに、自分が無力なことにうちひしがれる…。
でも仕方がない…。
あたしはひとりではなんにもできない、ただのちっぽけな人間にすぎないのだから…。
地域猫に寄付できる十分なお金もない。
地域猫のお世話をしてあげられる、十分な時間を裂くこともできない。
あたしに唯一できることは、描くことだけ。
そんなあたしにできるほんの小さなことだけでも、こつこつとやっていこう。
一匹でも多くの外で暮らす猫たちが、幸せになれるように…。
| 固定リンク
「chiikineko 横浜市西区、地域猫活動1+05/09-」カテゴリの記事
- 地域猫な飲み会でよっぱっぴ〜(@▽@)/(2008.02.02)
- 地域猫ボランティア講座(2007.11.22)
- にゃんこの缶バッチデザイン(2007.11.03)
- 地域猫活動、楽しいこと悲しいこと(2007.10.30)
- のんびる誌に、濱猫が掲載されました。(2007.10.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント